大三国志。孔明のお部屋

「大三国志」の攻略ブログ。兵法書を目指して!編成相談室開設

大三国志(率土之濱)小技!中継地計算機(中国公式)

スポンサーリンク

大三国志での移動。

「事前に距離がわかったらいいな~」とか感じたことはないかい?

実は公式から距離を測る計算機なるものが出ている。

今回は中国サイトの距離計算機の使い方を勉強してみよう。

中継計算機

f:id:taja-ikiterutoomounayo:20180520002930p:plain

https://stzb.163.com/zhongzhuan/index.html

このサイトに行きたい場所の座標を指定すると、どれくらい離れているかを計算が出来る。

計算機の使い方

f:id:taja-ikiterutoomounayo:20180520013302p:plain

先ほどのサイトに入ると上記のような場所にたどり着く。

基本的な使い方

使い方は①で300距離か500距離を選ぶ。

②出発地の座標を入れ、②に目的地の座標を指定。

④をクリックすると2点間の距離を測り、要塞が必要か計算してくれる。

⑤に計算結果が出る。

f:id:taja-ikiterutoomounayo:20180520014132p:plain

(多分こんな感じ。イメージ画)

要塞が必要な場合

遠い場合はこのように計算結果が出てくる。

f:id:taja-ikiterutoomounayo:20180519222119p:plain

(このサイトによると4回中継地を作らないといけないようだ。

また推薦中継地の座標を指定してくれるという優れもの!)

⑥第三の目的地を指定する

また二つの座標の他にもう一つ地点を指定して計算することが出来る。かなり立体的な移動戦略を建てるのに使えそうだ。

f:id:taja-ikiterutoomounayo:20180520014930p:plain

(想像図。多分こんな感じではないだろうか。間違っていたら運営さん指摘して!)

では適当な座標を入れて計算をしてもらった。

f:id:taja-ikiterutoomounayo:20180520010230p:plain

(指定した座標は300距離以内だから中継点を作る必要はないと出ている。)

使用する場面は遠征の時の座標探し。中継点を使った囮移動。また州内の移動要塞の座標を探す等が考えられる。

古参プレイヤーの方々はご存知かもしれないが計算機についての説明ブログ等見つからなかったので記事にしてみた。

便利なツールを是非日本公式でも紹介してほしいものだ。

このまま使えるなら私のサイトを紹介してくれてもいいのよ…マージンはもらうけどね!

補足

※一応中国サイトを利用するときの心得を書いておく。

隣国といえども違う国のWebを除くときは以下の点に注意をしてほしい。

・やたら広告をクリックしない。

・ウイルス感染に気を付ける。

・フォーラム等のURLはむやみに開かない。

日本のサイトでは気を付けていても他国のサイトでは勝手がわからずにクリックしてしまう事が多々ある。気を付けて利用するべし。また訪問先のサイトで不利益を被った場合当サイトとしては如何ともしがたい。

責任は持てないので各自しっかり対策して臨んで頂きたい。