戦法詳細
戦法種別:受動 兵種制限:騎歩弓
有効距離:1 発動確率1Lv:100%10Lv:/100%
対象:自身
分析後:武将2体に配置可能
自身の攻撃、防御、知略、速度が16上昇。
評価
ステータスを伸ばす受動戦法。この戦法は主に速度を上昇させる戦法として使用している例が多いようだ。1つは2S董卓に配置する例。これは呂蒙や他の武将の前に董卓の主戦法を発動させるために使用するという形だ。指揮戦法にも邪魔されずに先ず百戦精兵が発動し、その後董卓の主戦法へ…というつなぎ方が出来る。受動戦法は発動順番のおかげで何にも邪魔されない。これにより董卓が誰よりも早く戦法を発動できる…という地味ではあるが恐ろしい役割を持った戦法となっている。
またもう1つは黄月英の主戦法へのサポートとして使う例。黄月英の主戦法は一旦発動してしまえば8ターンダメージを固定で与えることが出来る。その為、百戦精兵や遠攻奇略といった受動戦法でダメージや速度を底上げして、他の武将の主戦法に邪魔されずに早めに発動するというテクニカルな事が出来る。
黄月英がS1より手に入るなら早めに分析し、S2董卓が手に入ったら即組み込もう。そんなわけで分析した当戦法は2武将に使われる場合が多いようだ。黄月英に関しては遠攻奇略という選択肢もあるので(大営に配置されることが多いので)他にも有効な百戦精兵の使い道があるかもしれない。
ちょっと変わった使い道としてはSP袁術に使用する手もあった。発動順を狂わせるという対人戦向けの戦法だね。
分析可能武将
daisangokushi-kouryaku.hatenablog.com
daisangokushi-kouryaku.hatenablog.com
daisangokushi-kouryaku.hatenablog.com
使用している武将
S2董卓
黄月英
人気記事セレクション
関連する記事